スノーボードをしているときには不意にこけて手をつくことも多いです。
腕時計をしていると腕時計が手の甲に強く当たったりして怪我をするかもしれないので、時計はつけないことが基本的におすすめされていますよね。
お気に入りの腕時計をつけてスノボをしていて、転けた時の衝撃で壊れてしまっても嫌だし、何より手をついた瞬間に手の甲に硬い腕時計が当たった時には、とんでもなく痛いです。
なので、管理人もスノボをする時には腕時計をしないようにしていたんですけど、それでもやっぱり簡単に時間を確認できないのはすごく不便。
お昼ご飯を食べにレストハウスに行く時とか、お昼ご飯の時間がズレてもいいから混む時間を避けて行きたいと思う派ですし、夕方になってくると「リフトあと何本乗れるかな」なんて計算しながら滑るので、時間はちょくちょく確認したい。
↑ 1日、全力で滑ってスノボを楽しみたいタイプなんです。笑
でも、リフトに乗っているときにスマホをポケットから取り出して時間を確認すると、落としてしまいそうで嫌だったんですよね。
手袋も外すから、手袋をリフトからポロリする可能性も高いし。
なので、スノボをするときにも使える腕時計を探していたんですが、ついにいいのを見つけましたよー♪
スノボにおすすめの腕時計
スノボにおすすめの腕時計、それはご存知「Gショック」!
防水機能はもちろん、コンセプトが「落ちても壊れない、丈夫な時計」だから、雪で濡れてしまったり転けたときに衝撃のかかるスノボにもピッタリ。
なーんだ。
と思ったでしょ?
違うんです。
Gショックと一括りで言っても、Gショックにはたくさんのモデルがあり、その中でもスクエアタイプ?四角いタイプのGショックがスノボをするときにおすすめ。
↑ 管理人が買ったGショック
「GW-M5610-1BJF」というモデルですが、Gショックの中でも、この形がスノボをするときの腕時計として最高なんです。
丸いボリュームのあるGショックや腕時計だと、どうしても手をついたときに時計が手の甲に当たってしまいますが…
スクエア型なら当たらない!
なので、スノボにおすすめなんですねー♪
ついでに言うと電波時計なので時間がものすごく正確ですし、ソーラー電池なので電池の心配なし。
ほったらかしにしてても、充電がなくなるんじゃないかという不安は全くないです。
あとはデザイン自体がシンプルだから、普段使ってても合わせ方に困らないからスノボ以外でもガシガシ使えるのでおすすめ。
実際「この腕時計しか使ってない」ぐらい、気に入ってGショックのGW-M5610-1BJF使ってます。
→ G-SHOCK Gショック GW-M5610-1BJF 5600 ブラック
腕時計で時間が確認できるようになると、よりストレスなくスノボが楽しめるようになるので、ほんとおすすめですよ♪
楽天のスノーボード用品のランキングはこちら
→ スノーボード用品 週間ランキング
Amazonのスノーボード用品の売れ筋はこちら
→ スノーボード用品 売れ筋ランキング